今年もこのお神輿が見れました。有馬神明神社の巨大神輿。まるで小さな神社が迫ってくるかのような迫力です。そしこのお神輿を担ぐために集まったのは、思い神輿を担ぐ強者ばかり。そんな強者でも敗北宣言を出すほど重いのがこの有馬神明神社です。例年より多くの担ぎ手が参加し盛り上がってました。
概要・所在地・由緒
- 有馬神明神社は、神奈川県川崎市宮前区有馬 にある神社です。住所は「川崎市宮前区有馬5-13-24」。
- この神社は、かつてこの地域にあった複数の小社(神明社や杉山社など)が、明治以降、合祀されて現在のかたちになったという伝承があります。
- 創建の年代は不詳ですが、社の由緒書などによれば、文政6年(1823年)以前にはすでに存在していたようだという記録が残っているようです。
- 明治期には、附近の神明社2社と杉山社が、明治43年(1910年)頃に現在の有馬神明神社に統合されたという記録があります。
- 建物状態については、平成13年(2001年)に老朽化で一度取り壊し、翌年に新しい社殿へと改築されたという記録が確認できます。