赤羽馬鹿祭りを初めて見に行きました。映像の最初はパレードの様子を少し流してます。お神輿は全部で7基。喧嘩などトラブルも無く楽しいお神輿渡御でした。赤羽は飲み屋も多く楽しい町ですね。久しぶりに赤羽に行きましたがまた見に行きたいいい神輿でした。お神輿渡御は、赤羽駅近くの三角公園から出発し、駅前を通り一周しました。
概要・歴史・由来
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 赤羽馬鹿祭り(旧称:大赤羽祭) |
開始年 | 1956年(昭和31年) |
発祥のきっかけ | 地元商店主らが「4月1日=エイプリルフール(: “四月馬鹿”)」にちなんで、町を盛り上げようと始めたのが起源。 |
名称の変遷 | 当初「赤羽馬鹿祭り」であったが、一時は「大赤羽祭」と改称 → 2012年に再び「赤羽馬鹿祭り」に戻す(原点回帰) |
開催時期 | 毎年 4月の最終土・日 に実施されることが多い |
開催地域 | 北区赤羽(JR赤羽駅周辺、商店街、赤羽小学校など) |