2025年7月27日、ここも好きなお神輿が見れる柏まつりを見てきました。4基のお神輿渡御を見てきました。柏の駅前に若い方が多く集まり大変にぎやかなイベントです。
概要・基本情報
- 柏まつりは、千葉県柏市で毎年夏に開催される市民参加型の大規模な夏祭りです。
- 開催時期は 7月下旬の土・日(概ね第4土日)で、午後から夜まで市街地を中心に行われます。
- 2025年は 7月26日(土)・27日(日) に開催予定。開催時間は午後3時〜午後9時。
- 会場は JR柏駅、東武アーバンパークライン柏駅周辺の東西中心街。
歴史・成り立ち
- 柏まつりの起源は、昭和44年(1969年)に、材木屋や商店会が徳島の阿波おどりを招いたことに始まるとされています。
- その後、商業祭「柏商業まつり」などと結びつき、昭和53年に「ふれあうよろこび みんなが つどう」をスローガンに柏まつりと改められたという流れ。
- 現在では、踊り(柏おどり)、神輿パレード、ステージイベント、屋台(縁日)などを組み合わせた複合型市民祭として定着しています。
- 規模も大きく、2日間で 数十万人規模(70万人前後を動員) として紹介される年もあります。