全13基の大人神輿がパレードし大宮夏まつり(中山道まつり)。今回行くのは二度目ですが、ここも大変楽しいお神輿です。夏の時期は多くの神輿パレードがありますが、その中でも埼玉は熱いです。普段は本社神輿の撮影が多く、1基を追う事が多いですがこのようなたくさんのお神輿が見れるパレードも好きです。
概要・基本情報
- 正式名称:大宮夏まつり(中山道まつり)
- 開催時期:毎年 8月1日・2日(例:2025年は 8月1日(金)〜 2日(土))
- 会場:大宮駅東口周辺、旧中山道・駅前通り周辺
- 時間帯:
・1日目:17:00〜21:00
・2日目:17:00〜22:00 - 主催:中山道まつり実行委員会など、地域・町会・観光団体連携 {{turn0search17}}
背景・位置づけ
- この祭りは、武蔵一宮氷川神社の例大祭と連動して行われ、1日目には神社でお祓いを受けた御輿・山車が街に繰り出すという流れがあります。
- 「中山道まつり」は、大宮地区の夏祭り群の中で主要な祭礼の一つです。
- 例年、40基を超える御輿と山車が集結するとの記録もあります。