今年も見に行ったのは八王子まつりです。多賀神社の千貫神輿が目的でした。東京の下町のお祭りで感じるようなワクワク感のあるお神輿で楽しかったです。
基本概要
- 開催地:東京都八王子市
- 開催時期:毎年8月の第1週あたりの金~日曜日、3日間開催が基本。
- 主催:八王子まつり実行委員会(市や地域団体との連携)
- 特徴:山車(だし)祭りとしての伝統と、御輿・踊り・屋台などを取り入れた総合祭。関東でも代表的な都市祭礼の一つ。
歴史・沿革
- 八王子まつりは、「山車まつり」の伝統を核に発展してきたお祭りで、江戸時代からの山車(だし)の巡行が原型の一つとされています。
- 現代では、地域振興・観光振興を目的に、山車だけでなく様々な文化行事やパレード要素を取り入れ、まつりとしての総合性を高めています。
- 例年、19台の山車が市内を巡行する体制が知られており、それぞれが彫刻・装飾に力を入れている点が祭りの魅力となっています。